仕事を知る

仕事を知る

WORK

トップページ > 採用情報 > 仕事を知る

OUR JOB仕事内容

現場代理人

現場代理人
仕事内容

現場において安全、品質、工程、原価などの管理を行う技術者です。
安全管理・・安全に作業が出来るか、また、安全設備を使用しているか。
品質管理・・自社基準、顧客基準、関係法規を満たしているか。
工程管理・・全体工程を考えて人・物を段取りし、効率よく竣工を迎えられるか。
原価管理・・予算書を作成して支出を管理し、予定内で終えることが出来るか。
これらの管理を行うためには単に机上の空論ではなく、現場状況を見ながら発注者や協力会社と打合せをし、日々現場内の交通整理をしていかなければなりません。大変な仕事ですが裁量をもって仕事が進められます。また、弊社ではワークライフバランスを整えられるよう働き方改革に取り組んでいますので安心して仕事に打込めます。

ポイント

新築の建物であれば50年以上、最近では100年残るとも言われています。一物件ごとに自分の経験とスキルが上がっていくことが実感でき、胸を張れるものが残せるやりがいのある仕事です。

キャリアプランCareer Plan

入社~1年

最初は基本的なマナーや安全、建築現場のことを会社でご説明します。その後色々な現場で先輩の補助作業から始めていただき、安全や資格講習を随時受けながら現場にも慣れたころ、少しずつコンセントやスイッチの取付けなど簡単な作業からお任せしていきます。
先輩の担当する現場に一人で行くことが増え、1年を目安にまずはアパートのお部屋の中の仕事が出来るように。その後お部屋以外の建物全体の電気工事に移っていきます。

資格取得 第二種電気工事士
1年~3年

現場の施工に触れながら小口案件の見積りなどにも関わるようになります。先輩の現場代理人について規模の大きな工事も経験していき、先輩の代わりに現場で職人さんに施工指示や確認を担当することも。電気や建築物、安全にかかわる法律を勉強しながら3年くらいで小規模案件を一から担当するなど、少しずつ大きな現場を経験していきます。第一種電気工事士は実務経験が3年必要ですが、試験は第二種電気工事士の勉強の延長で受けます。

資格取得 2級電気工事施工管理技士、第一種電気工事士(試験のみ合格)
3年~5年

工場の電気設備改修や小規模な官公庁やマンション新築工事案件等を先輩のサポートを受けながら担当していきます。この頃には見積りから受注、実行予算書の作成なども行うので、自分の現場の原価管理などもできるようになり、ある程度裁量権のある働き方もできます。大変なことも多いですが、電気工事の技術者として確立されていく大事な時期ですので、スキル向上につながる挑戦の機会を提供します。

資格取得 第一種電気工事士(実務経験3年)、1級電気工事施工管理技士、消防設備士各種
5年以降

5年ともなると中規模以上の案件を担当していきますが、だんだんとエビデンスに基づいた業務が多くなり、技術者として成熟を増していきます。安全な作業が出来るか?作業工程に矛盾がないか?各種標準仕様に準拠しているか?電気事業法、消防法、建築基準法、労働安全衛生法、各自治体の条例などに準拠しているか?など多岐にわたる決まりを守りながら施工計画を立案し、安全・品質・工程・予算を管理します。また、工場などにおいては高圧電気設備や様々な製造装置の制御など、繊細な電気電子知識も覚えていきます。
その後責任者クラスになると全体的な工程も社内会議などで調整していき、ゆくゆくは会社全体に関わっていただくようになっていきます。

現場スタッフ
(電気工事施工技術者)

現場スタッフ
仕事内容

実際に電気工事を施工する技術者です。大きい現場では現場代理人が描いた図面を基に施工し、小口工事ではお客様とのやり取りまでします。必要な資格を取得して一通りの業務がこなせるようになると、小口工事から少しずつ大きい現場へとステップアップします。経験を積んで全体が見られるようになると、協力業者さんがいるような大きい現場の職長となります。

ポイント

見習いから始めて先輩とともに現場施工を覚えていきます。電気は目に見えませんが、どうやったら安全に電気を流せるか技術者として考えることは、他業種にはない楽しさのある仕事です。

キャリアプランCareer Plan

入社~1年

最初は基本的なマナーや安全、建築現場のことを会社でご説明します。その後色々な現場で先輩の補助作業から始めていただき、安全や資格講習を随時受けながら現場にも慣れたころ、少しずつコンセントやスイッチの取付けなど簡単な作業からお任せしていきます。
先輩の担当する現場に一人で行くことが増え、1年を目安にまずはアパートのお部屋の中の仕事が出来るように。その後お部屋以外の建物全体の電気工事に移っていきます。

資格取得 第二種電気工事士
1年~3年

先輩のフォローを受けつつ自分が職長の現場を持ち、住宅以外の仕事も並行して覚えながら3年くらいで施工技術者となります。小口工事ではお客様対応から施工まで、マンションや各種施設なども先輩から少しずつ離れて一人で出来るように。第一種電気工事士は実務経験が3年必要ですが、試験は第二種電気工事士の勉強の延長で受けます。

資格取得 2級電気工事施工管理技士、第一種電気工事士(試験のみ合格)
3年~5年

現場代理人のサポート役の職長としてマンションや各種施設などの施工をして幅広い電気設備を覚えていきます。現場の流れを読んで先回りして仕事が出来るようになって時間配分の裁量も大きくなります。
第一種電気工事士を取得すると1級電気工事施工管理技士の受験資格が得られます。1級電気工事施工管理技士に必要な実務経験は高校の電気科卒業場合で10年以上ですから第一種電気工事士が最短ルートになります。

資格取得 第一種電気工事士(実務経験3年)、1級電気工事施工管理技士
5年以降

中規模以上の新築工事や官公庁案件、工場など機械電気設備工事を職長として担当します。また、協力業者さんを呼んでより大きな現場を担当したり、代人の代わりに人に指示を出したりと重要なポジションになっていきます。全体を見ていくことができる方は責任者になっていただき、小口工事の調整や部下の目標管理などのマネジメントもお任せします。

資格取得 各種消防設備士

技術営業

技術営業
仕事内容

お客様への窓口となり、提案や見積り、技術サポートをします。既存工場などの改修工事はお客様の状況を把握している現場代理人と打合せをしながら受注していきます。また新築案件は社内スタッフと協力して数量を拾い積算ソフトで見積りを作成します。お客様と現場代理人の間に入る立場ですがお客様の喜びの声を直接聞くことが出来る仕事でもあります。

ポイント

企画段階から関わっている案件は、その設備や建物がある限り窓口としてお客様からご相談をお受けします。それが自分で作り出した案件ならば特別な思い入れを感じます。

先輩インタビュー

仲間と共に
成長を喜び合う!

関東機電株式会社は1957年に創業した歴史ある企業です。
日本有数の企業と⻑く取引をしており、安定した経営をしています。
ただいま将来を見据え、未経験から経験者まで幅広く一緒に働いていただける仲間を募集しています。
異業種からの転職者も大歓迎、一生モノの技術を身につけたい方のご応募をお待ちしております。

View More

CONTACTお問い合わせ